絶対動く!MANTIS B級レシピ ON VM-WARE その1

バグ追跡システムとして有名なフリーソフトMANTIS。
あのディーゼル製作所のADAMを彷彿させる、初めての人にもやさしいものだと思う。何回もインストールしたが毎回てこずるので整理してみる。最短インストール方法をめざしたい。


2009/4/11 CENTOS5.3正式リリースに合わせて書き換え。
インストール環境
ノートPC: ACER ASPIRE 5920G メモリ4GB HD:160GB
ホストOS: VISTA 繁体中国語版
VMWARE : VMWARE WORKSTATION6.0
ゲストOS: CENTOS5.3

1・まずはCENTOS5.3のDVDイメージを手に入れる。


ftp://ftp.nara.wide.ad.jp/pub/Linux/centos/5.3/isos/i386/CentOS-5.3-i386-bin-DVD.torrent
(注)torrentファイルでのダウンロードツールはhttp://www.bittorrent.com/?client=bittorrent6110より右側の「Get BitTorrent」で取得する。

2・VMWAREを起動して、CENTOS-5.3をインストールする。(VMWAREを使用しない場合は3よりはじめる。)
VMWAREでCENTOS5.3のISOイメージから起動するには以下のように。
ISOのマウント。

設定環境、お好みで・・
ネットワーク設定はとりあえず便利なのでNATにしておく。
(ただし、このままだとホストOS内からはMANTISにアクセスできるが、イントラ内からのアクセスは
できなくなるので後で、ブリッジに設定しなおす。これは後述します。)


3・CENTOS5.3を以下の内容でインストール。
インストールパッケージの選択。

開発環境の選択。

MY−SQLサーバ,WEBサーバは選択しておく。

[中略] 

CENT-OSインストール完了!再起動ボタンを押して再起動する。

4.いろいろ面倒くさいので、ゲストOS上のCENTOSSeLinuxとファイアーウォールを無効にする。
以下、root権限で実行する。

SeLinux無効化


# /usr/sbin/setenforce 0

ファイアーウォール無効化


# /etc/rc.d/init.d/iptables stop

yumで取得する高速な場所を自動選択する「yum-fastestmirror」をインストール。


# yum -y install yum-fastestmirror

パッケージのアップデート。(ちょっと時間がかるので、ココアでも飲んでください。)


# yum update
  

5・WEBサーバ(Apache)追加パッケージの導入


# yum -y install httpd-devel

6・MYSQLの追加パッケージをインストール


#yum -y install mysql-devel

7・PHPの再構築。
デフォルトのPHPではMY-SQLが有効になっていないので、PHPソースを取得して作成しなおす。

GDライブラリもMANTISのグラフ表示で必要なようなのでインストールしておく。
PHPのビルドに必要なモジュールをインストール


# su
# yum install php-gd
# yum install libjpeg-devel
# yum install libpng-devel
# yum install libmcrypt-devel
# yum install libxml2-devel

PHPをソースからインストール


# cd /usr/local/src
# wget http://jp.php.net/get/php-5.2.9.tar.gz/from/this/mirror
# tar xvfz php-5.2.9.tar.gz
# cd php-5.2.9


# ./configure --with-apxs2=/usr/sbin/apxs --enable-mbstring --with-mysql --with-mysqli --enable-pdo --with-pdo-mysql --with-gd --enable-gd-native-ttf
#make
#make install

以下 http://d.hatena.ne.jp/morningmist7/20080303/1204539879内容転用及び修正

PHPのバージョン確認


# php -v
バージヨンが5.2.9になっていればOK!


PHPの設定
php.iniを編集
有効にする、または追加するパラメータ


# vi /etc/php.ini


[PHP]
output_handler = mb_output_handler
default_charset = "UTF-8"

;セッションのセーブパスはワーニングが出て面倒くさいのでコメントにしておく。
;session.save_path="/var/lib/php/sesseion"

[mbstring]
;mbstring.language = Japanese
mbstring.http_input = auto
mbstring.http_output = UTF-8
mbstring.encoding_translation = On
mbstring.internal_encoding = UTF-8
mbstring.detect_order = auto
mbstring.substitute_character = none;

apacheとの連携

http.confを修正。


# vi /etc/httpd/conf/httpd.conf

phpを有効にする。


AddType application/x-httpd-php .php
AddType application/x-httpd-php-source .phps
PHPIniDir "/etc"

Apache 再起動


# /sbin/service httpd restart
エラーが出た場合はSelinuxを無効にする。

# /usr/sbin/setenforce 0


PHPインストール後の確認

MYSQLのテストサンプルを作成する。Apacheのドキュメントルートに「contest.php」を作成しよう。


# vi /var/www/html/contest.php

<?php
mysqli_connect("localhost","root","") or die("Error MySQL First Test");
echo "Success MySQL First Test";
?> 


# chown -R apache.apache /var/www/html/contest.php

# /sbin/service mysqld restart

http://localhost/contest.phpにブラウザでアクセスする

以下のように表示されればOK!


PDO(PHP Data Object)をインストール

ダウンロード


# cd /usr/local/src/php-5.2.9
# pecl download pdo_mysql
WARNING: channel "pecl.php.net" has updated its protocols, use "channel-update pecl.php.net" to update
downloading PDO_MYSQL-1.0.2.tar ...
Starting to download PDO_MYSQL-1.0.2.tar (Unknown size)
.........done: 70,656 bytes
File /usr/local/src/php-5.2.9/PDO_MYSQL-1.0.2.tar downloaded

コンパイルとインストール


# tar xvf PDO_MYSQL-1.0.2.tar
# cd PDO_MYSQL-1.0.2
# phpize
# ./configure --with-pdo-mysql
# make
# make install
Installing shared extensions: /usr/local/lib/php/extensions/no-debug-non-zts-20060613/

ライブラリのコピー


# cp -p /usr/local/lib/php/extensions/no-debug-non-zts-20060613/* /usr/local/lib/php/extensions/.

PDOを有効にするために、php.iniの編集


# vi /etc/php.ini

以下の内容でキーを有効にする


include_path = ".:/php/includes:/usr/local/lib/php"
extension_dir = "/usr/local/lib/php/extensions"

PDO動作確認


# vi /var/www/html/pdo.php

<?php
try {
   $dbh = new PDO('mysql:host=localhost;dbname=mysql','root','');
   $dbh = null;
   print "OK";
} catch (PDOException $e) {
   print "error! " . $e->getMessage();
   die();
}
?>


ブラウザで結果を確認


http://localhost/pdo.php
「OK」と表示されれば完了。


ここまでで、MANTISインストール前の準備は完了です。
では、これからMANTISのインストールを始めます。

8・MANTISインストール。
まずはMANTISのインストールファイルをダウンロードする。
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=14963&package_id=166159&release_id=646047
より最新安定版の1.1.6TARボール mantisbt-1.1.6.tar.gz を落としてくる。
$


# su
# cd [ファイルをダウンロードしたデイレクトリ]
# cp mantisbt-1.1.6.tar.gz /var/www/html/
# cd /var/www/html

# tar zxvf mantisbt-1.1.6.tar.gz

# mv mantisbt-1.1.6 mantis

# chown apache.apache mantis

# cd mantis
# chown apache.apache *


次に、データベースのテーブルを作成し、基本的な設定ファイルを作成します。
http://localhost/mantis/admin/install.phpにアクセスしてください
以下の画面が表示されるはず。

参考:http://bacons.ddo.jp/wiki/mantis/getting_started/install
http://d.hatena.ne.jp/morningmist7/20080303/1204539879

その2へ続く